
2025.07.16
山県市で棟瓦の飛散被害が生じた事例を紹介した、事例記事の続きを紹介していきます。下地の貫板まで破損しており、棟瓦の取り直し工事をご提案させていただきました。前回の記事 ↓ 【山県市で強風被害による棟瓦の破損被害が発生した事例、貫板が裂けるように壊れており取り直し工事をご…

Y様より「最近の強風で屋根の一部が浮いているように見える」とのお問い合わせをいただきました。
ご自身で屋根の様子を確認することは難しく、近所の方からも「屋根がずれてるみたいだよ」と言われて不安になったとのことでした。
築30年近くになるということで、これまで一度も棟のメンテナンスをされたことがなく、雨漏りの心配もありました。
現地調査の結果、棟瓦に使用している漆喰の劣化が見られ、このままでは風や雨で瓦が飛んでしまう可能性があったため、棟取り直し工事をご提案しました。
乾式工法により、これからの台風シーズンにも安心してお過ごしいただけるよう対応させていただきました。
■棟瓦の復旧・ステンレスビス固定
棟瓦は一枚一枚、パッキン付きのステンレスビスでしっかりと固定しました。
ビス留めにより、風によるズレや飛散のリスクが大幅に軽減されます。
これで、台風などの自然災害にも強い屋根が完成しました。
【まとめ】
棟取り直し工事は、屋根の安心を取り戻すためにとても重要です。
乾式工法で施工することで、耐久性と防水性を高めることができます。
屋根に不安を感じたら、まずは無料点検から始めましょう!
街の屋根やさん岐阜店では、経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。
「うちもそろそろ屋根を見てもらいたいな」と思ったら、お気軽にご相談ください。
お問合せは【0120-773-811】までお電話お待ちしております!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岐阜店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.