
2025.07.12
山県市で平板瓦の差し替え工事を実施した、事例記事の続きを紹介していきます。瓦の破損は防水性が失われ、下地に雨水が流れ込む恐れがあるのでご注意ください。前回の記事 ↓ 【山県市で破損した平板瓦の差し替え工事を実施、瓦の破損放置は深刻な雨漏り被害や飛散被害へ発展する恐れがあ…

「強風の後、屋根の一部がズレたように見える」とのことで、K様からお問い合わせをいただきました。
築25年が経過しており、棟瓦のズレや漆喰の劣化が気になる状態でした。
実際に調査してみると、棟の固定が甘くなっており、このままでは台風時に棟ごと崩れる危険性がありました。
特にF形瓦は、棟の安定性が重要であるため、今回は「乾式工法」による棟取り直し工事をご提案しました。
耐久性を高め、安心して暮らせる屋根にするためのご決断をいただき、工事に取りかかりました。
■乾式工法のハイロールを使用
今回の工事では、乾式工法の軽量性と防水性を兼ね備えた「ハイロール」を使用。
棟の隙間からの雨水侵入を防ぎます
長期的に見て、メンテナンス頻度を減らすことにもつながります。
今回は山県市K様邸で、F形瓦の棟取り直し工事を乾式工法で施工しました。
ハイロールや強力棟を使い、耐久性と防水性の高い屋根に仕上がりました。
劣化が進んだ棟をそのままにしておくと、雨漏りや瓦落下の原因にもなります。
気になる症状があれば、早めの点検・修理をおすすめします。
街の屋根やさん岐阜店では、現地調査・お見積もりは無料で承っております。
お気軽にお電話ください!
お問合せはフリーダイヤル【0120-773-811】まで。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岐阜店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.