
2025.08.12
羽島市で屋根から雑草が茂り、ご相談をいただいた事例記事の続きを紹介していきます!屋根から雑草が生える場合は雨水が浸入している恐れがあるため、十分ご注意ください。前回の記事 ↓ 【羽島市で屋根の棟部分から雑草が生えご相談をいただいた事例を紹介、棟の取り直し工事をご提案】今…

こちらは差し掛け屋根の棟を解体している様子です。差し掛け屋根は大屋根の下に備わっている屋根で、雨漏り被害も発生しやすい部分となります。
さらに、解体作業を進める中で、湿式工法が採用されていることが確認されました。湿式工法では、土を使って瓦を固定するため、風や地震に弱いという特性があります。
湿式工法は伝統的ではありますが、現代の基準では耐震性に欠けるため強力な工法への改修が求められます。
湿式工法で使用されていた土を撤去し、新たに強力棟を設置しました。強力棟は従来の方法に比べて強固に瓦を支えるため、耐震性が高く強風や地震に対しても強い屋根構造にできます。
強力棟を使用した工法を採用すると、屋根の耐久性が大幅に向上します。設置後は屋根全体がしっかりと固定され、今後のトラブル阻止が期待できるでしょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岐阜店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.