
2025.03.27
各務原市で工事後1年経過し、防水膜の剥がれが発生しご相談をいただいた事例記事の続きを紹介していきます。施工した業者とは連絡が取れなくなっており、お問い合わせをいただいた経緯がありました。前回の記事 ↓ 【各務原市で防水塗装のめくれが発生しご相談、現地調査におうかがいする…

岐阜市で行ったビルの屋上防水工事をご紹介いたします。雨漏りしているということで、調査をおこなった所屋上の防水が経年劣化によってひび割れを起こしており、そこから雨水が入り込んでいることがわかりました。元々の防水層は20年程経っているので、すでに耐用年数は超えております。この機会に改めてウレタン防水工事を実施し、雨漏りも改善したいと思います。
ひび割れがあちらこちらに出来ていました。一見して良くない状況とわかります。防水層の劣化は見た目に顕著な変化があります。例えば、
まずは汚れを除去する為に高圧洗浄を実施します。その上からプライマーを塗布し、下地とその後塗っていく防水材が強く密着するようにします。
ウレタン防水材を数回塗った後、仕上げにトップコートを塗布し完了となります。トップコートは紫外線に弱いウレタン防水層を保護すること、また屋上は人が歩行したりするので摩耗からの保護などの目的で塗っております。ウレタン防水は定期的にトップコートを塗っていけば長持ちします。これで雨漏りも改善しましたので、安心です。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岐阜店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.