
岐阜市で、棟板金 芯木の取替工事を行いました。
岐阜市で、『台風で棟板金がはすれてしまったからすぐにみにきてほしい』とご連絡がありました。
屋根に上り点検しましたら、棟板金が剥がれ落ち、芯木がむきだしになっておりました。
カラーベストもめくれてしまい、屋根の谷樋の場所にズレ落ちていました。
お客様には、芯木の取替 棟板金の取替 カラーベストの貼りを提案しました。
岐阜市 棟板金交換
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 棟板金交換
- 施工期間
- 5日
- 使用材料
- 棟板金 ガルバリウム鋼板 カラーベスト 芯木
- 施工内容その他
- 築年数
- 15年
- 保証年数
- 2年
- 工事費用
- 40万
- 建坪
- 30坪
- ハウスメーカー
【工事完了後】

屋根と屋根の面が合わさる山状の接合部分を棟と呼びます。
棟板金は、屋根の頂上にありますので、風の影響を受けやすく、台風時、強風時は、被害を受けやすい箇所にもなります。

釘が抜けたり、板金が浮き上がったりしますので、剥がれる前の補修工事が必要になりります。
取り付け後は、ビス頭、板金の継ぎ目も入念にコーキング処理を行いました。
屋根工事 棟板金工事の事なら、『街の屋根やさん 岐阜店』にお任せ下さい。
お問い合わせは、0120-003-205
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大垣市にお住いのお客様より屋根からバタバタと音がするので一度見てほしいとご相談をいただきました。
屋根に異常がないかご心配になられておりました。
お話をお伺いすると、築20年以上経過した建物で屋根はスレートを使用...........
大垣市にお住いのお客様よりこれまで一度も屋根のメンテナンスをしていないので一度見てほしいとご心配なご相談をいただきました。そのため調査にお伺いさせていただきました。本日調査を行いますお宅の屋根はスレートを使用したスレート屋根です。築20年経...........
大垣市にお住いのお客様より、屋根の部材が飛んでしまったとお困りの様子で
ご相談をいただきました。
お客様にお聞きすると、鉄のようなものが飛んでしまったそうです。
本日お伺いするお宅のは築30年以上経...........