岐阜市で、屋上シート防水の撤去 ウレタン防水工事を施工

築45年で、お客様から、『屋上のシートが一部めくれて雨漏りがするから、早急に対応して欲しい』と緊急のご連絡をいただき、すぐさま現場に直行しました。
現場につきましたら、応急処置でブルーシートを被せて一時的に雨漏りは止めることになりました。
写真のように、現在のシート防水を撤去していきます。

伸縮性に富んでいますので、建物の収縮に追従性する優れた防水剤です。

このあと、高圧洗浄して清掃していきます。
ドロやゴミ等の汚れがあるのを取り除くため、何より防水材の密着不良を起こさせないためにも入念に高圧洗浄をかける重要性があります。

プライマーは、下地材の密着性に優れており、下穴をふさいで、ふくれを防ぎ、次の防水材との密着のためにもとても重要な役割があります。
素地と塗布材がぴったりと密着させるためのものです。
次の工程は、ウレタン防水1回目 次に2回目 ウレタントップコートの作業になります。
屋根工事 ウレタン防水工事の事なら、信頼と実績のある『街の屋根やさん 岐阜店』にお任せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大垣市にお住いのお客様より「車庫の外壁がボロボロになっいています。一度見てほしい」とのご相談をいただきました。早速調査に伺いました。外壁は窯業系サイディングボードでした。窯業系サイディングボードはセメント質と繊維質を主な原料として板状に形成...........
大垣市にお住いのお客様よりバルコニーの床が古く黒ずんで劣化しているので一度
見てほしいとご相談をいただきました。
バルコニーの調査をするお宅のバルコニーの下はお部屋になっており屋根の役目を
はたして...........
大垣市にお住いのお客様より、バルコニーの床が劣化してひび割れているので雨漏りをしないか不安になりご相談をいただきました。築35年経過しているお宅で一度も点検調査を行ったことがないそうです。本日お伺いさせていただきましたのでご報告させていただ...........