
岐阜市で日本瓦 三日月漆喰 施工しました。

漆喰が剝がれて棟の土が流れ、棟瓦のずれもあり、このままでは
これからの季節(雨季)に雨水が侵入して、屋根の下地材(骨組み)の腐食につながり
やがては、雨漏りを引き起こしてしまうと判断し、漆喰工事をいたしました。

瓦にもズレが生じてしまいます。
屋根漆喰を塗る箇所は、のし瓦と瓦の隙間になります。
白く塗られているところが漆喰です。

屋根にとって、とても重要な場所になります。
そのまま放置しておくと、屋根の葺き替え工事へ変化していき、工事金額も高くなってしまいます。

年数が経過しますと、防水性が失われて、ひび割れが発生したり、剝がれを引き起こします。
今回は、雨漏りする前に、年数も経っていましたので、早めの屋根漆喰工事をすることで
葺き替えすることもなく、価格も抑えることができて良かった

屋根、漆喰工事をお考えの方は、是非、
信頼と実績のある、街の屋根やさん岐阜店にお任せ下さい

お問い合わせは、0120-003-205まで

お気軽にお問い合わせください.
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大垣市にお住いのお客様より、庭先に白い塊が落ちているとご心配なご相談をいただきました。築20年以上経過した建物で、屋根は瓦を使用した瓦屋根です。これまでに屋根のメンテナンスはされたことがなかったそうで、屋根の方も気にはされていたそうです。
大垣市にお住いの客様より家の屋根を何もしていないのでご心配になり今回一度見てほしいとご相談をいただきました。お伺いすると、築40年以上経過した建物で屋根は瓦を使用した瓦屋根でした。建物と屋根も含めこれまでに何もメンテナンスはされていない状態...........
大垣市にお住いのお客様より屋根のメンテナンスを考えているとご相談をいただきました。お話をお伺いすると、築35年以上経過した建物で瓦を使用した瓦屋根でした。瓦屋根だからメンテナンスは大丈夫だろうとこれまで何もされていなかったそうです。