
郡上市で屋根、外壁塗装の現場調査に行ってきました。

築15年
この建物の塗装歴はまだないそうです。
5年ほど前からやらないけないと思いながらも5年がたってしまったとおっしゃってました。
時間は止まりません!!
外壁および屋根も防水性がなくなっていきます。
適度(10年)の点検が必要になります。
~点検開始~
一番初めに確認する所があります。
なんだかわかります??
「チョウキング」です。
何かって言うと、壁の防水性があるか、見るためです。
壁を触ってください。
防水性が切れてる家は手で触るとチョークみたいに粉が付きます。
手についていたら、もうそろ防水性が消えますよ!と壁が教えてるんです。
だれでもできます。
お客様自身、試してみてください!

これも防水性がなくなってると同じ意味合いです。
施工する際は、クラックにコーキングを注入します。
次は屋根にのぼって点検です。
やはり表面がほとんど色あせちゃって防水性が効いてなくて、カラーベストもところどころ割れてる箇所があり非常にやばい状態ではありました。
壁より屋根は雨風うける割合が多いです。
個人的に屋根はランクが高いものを使用してほしいです。
のち契約を弊社で決めてもらい
工事写真を紹介できたらいいなと思います。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大垣市にお住いのお客様より「外壁のジョイントのコーキングが剥がれてめくれています。雨は入らないか心配です」とのご相談をいただきました。早速調査に伺いました。外壁は窯業系サイディングで表面が色褪せて白くなっていました。表面がめくれているところ...........
大垣市にお住いのお客様より「外壁の板金が錆びてきています。一度見てほしい」とのご相談をいただきました。早速調査に伺いました。外壁はリブ波化粧鋼板でした。リブ波化粧鋼板はデザイン性が良いので今でもよく見かけます。素材は薄いので傷つきやすい材料...........
大垣市にお住いのお客様より「外壁が色褪せているので塗装お願いします」とのご相談をいただきました。早速調査に伺いました。外壁は窯業系サイディングでした。築年数がかなり経過していてメンテナンスがされていませんでした。サイディングボードの表面も塗...........