2025.10.29
今回は運送会社のトラックがぶつかって倉庫の屋根が破損した記事の続きです。>>本巣市|運送トラックがぶつかって道路沿いの屋根が破損!雨樋がズレて交換が必要に前回の記事では、庇の端部に設置されていた雨樋の被害状況について説明しました。今回は、屋根本体の被害状況を紹介します…
軒天は軒の天井部分で、「軒天」があることにより雨よけや日差しの調整、外壁の保護をすることができる他、火災が起きた時に炎が屋根まで上がるのを防ぐことができます。
また「破風」は風や雨水が建物内に浸入するのを防いだり、不燃性の破風板であれば火災が起きても燃えにくいというメリットがあります。
このように軒天や破風は建物にとっては、とても重要な役割をもっていますが、雨風にさらされているため劣化も早く進んでしまう箇所でもあります。
軒天に現れてくる劣化症状にはシミや汚れ、色あせ、変色、カビの発生などがありますが、このような症状がある場合には雨水が浸透している可能性が高くなっています。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岐阜店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.