
岐阜市で、日本瓦の漆喰の詰め直し工事を行いました。

OBのお客様からは『岐大さん 梅雨に入っていくことだし屋根の再点検をして欲しい』とご連絡をいただきました。
この工事で4回目の工事をお世話になっており、屋根の点検も『自分の家だとしたら』と思い入念に2人体制で見落としのないように点検しました。

漆喰の重要性は、漆喰が剥がれますと、棟瓦の土が流れ込んでしまったり、棟瓦自体のズレ、抜けが発生してしまいます。 また、平瓦のズレにも繋がってしまい、ズレた瓦同士が干渉しあい、割れ、ひび割れを起こさせてしまいます。

見栄えも綺麗でさることながら、漆喰を二度巻きしましたので、かなりの厚みがかかっておりまして、これも弊社の職人の腕の見せどころでもあります。
漆喰には、防水性もあるため、瓦と瓦の間に塗られておりますが、年数が経過しますと、外まわりで過酷な屋根の場所になりますので、防水性がなくなり、ひび割れが発生してきたり、剥がれが発生してきたりしまいます。

屋根工事 漆喰工事の事なら、信頼と実績のある『街の屋根やさん 岐阜店』にお任せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大垣市にお住いのお客様より、庭先に白い塊が落ちているとご心配なご相談をいただきました。築20年以上経過した建物で、屋根は瓦を使用した瓦屋根です。これまでに屋根のメンテナンスはされたことがなかったそうで、屋根の方も気にはされていたそうです。
大垣市にお住いの客様より家の屋根を何もしていないのでご心配になり今回一度見てほしいとご相談をいただきました。お伺いすると、築40年以上経過した建物で屋根は瓦を使用した瓦屋根でした。建物と屋根も含めこれまでに何もメンテナンスはされていない状態...........
大垣市にお住いのお客様より屋根のメンテナンスを考えているとご相談をいただきました。お話をお伺いすると、築35年以上経過した建物で瓦を使用した瓦屋根でした。瓦屋根だからメンテナンスは大丈夫だろうとこれまで何もされていなかったそうです。