
岐阜市で、モニエル瓦の塗装工事 マイティールーフ塗料を使用

築18年で、お客様からは『屋根が色あせてきて北面のコケが汚いから相談したい』とご連絡をいただきました。
モニエル瓦とは、乾式洋瓦で、材料はセメントで作られており、セメント瓦の一種であります。
特徴として、表面に着色スラリーというセメントの着色剤がついております。
この着色スラリーがモニエル瓦の最も重要なキーポイントになります。

マイティールーフ塗料は、モニエル瓦にも密着して、塗料自体 モニエル瓦に浸透していく浸透性の塗料です。
モニエル瓦の塗装は、特殊なため、ただ上から塗料を塗るだけでは出来ません。
スラリー層をしっかりと除法してからでないと、新しく塗った塗膜の剥離が発生してしまいます。


お客様には、『しっかりとモニエル瓦の事を理解した上で工事をしてもらえ大変満足です』と言っていただけました。
屋根工事 モニエル瓦塗装工事の事なら、信頼と実績のある 『街の屋根やさん 岐阜店』にお任せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
羽島市で、金属瓦棒の屋根塗装工事を行いました。アドグリーンコートで仕上げました。


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- 10
- 保証
- 3年
- 工事費用
- 28万
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大垣市にお住いのお客様より「屋根や外壁が汚れて見栄えが悪くなってきたので塗装お願いします」とのご相談をいただきました。屋根はカラーベスト屋根で外壁は窯業系サイディングでした。築年数がかなり経過していてメンテナンスがされていませんでした。
大垣市にお住いのお客様より「屋根材に錆びが発生しています。塗装できますか」とのご相談をいただきました。早速調査に伺いました。屋根はカラートタン瓦棒屋根でした。築年数がかなり経過していてメンテナンスがされていませんでした。トタンはよく耳にする...........
大垣市にお住いのお客様より近隣で屋根の塗装を行っていたそうで、お宅の屋根も
気になられたそうで今回屋根の塗装をお考えになったそうです。
お話をお伺いすると築25年以上経過した建物で屋根にはスレートを使用した