岐阜市で、雨樋の現場点検 軒樋から雨漏りもしていました。

築40年で雨樋は一度もメンテナンスをしたことがないと言われておりました。
雨樋の役割は、屋根を流れた雨水を地上に導くための受け流しの役割があります。
また、雨樋がない場合、雨水が屋根から直接ながれ外壁をつたってしまいますと、外壁の劣化、腐食につながってしまうことになり、外壁を守るとても大切な役割を持っております。
雨水が地面に落ちることで、地面に溝を作ってしまったり、家の基礎にも影響をもたらす恐れがあります。
早速点検してみますと、雨樋の歪みが確認できます。

この状態ですと、屋根からの雨水を受けきれずにオーバーフローしてしまいます。
雨樋の中に、よく風で吹き飛ばされて枯葉が溜まってしまい、詰まりの原因になることがあり、またゴミ 枯葉 土などで雨樋に流れた雨水がその障害により遮ってしまうこともあり、注意が必要です。

雨樋の勾配がうまくとれていなく、雨樋と雨樋のつなぎ目から雨漏りが発生しておりました。
これは、お客様も気づかれておらず、やはり『点検してもらって良かったよ』と言われておりました。

ひび割れや破損等 表面的な劣化はありませんでしたが、塩ビが経年劣化により色あせてしまい、今後 ひび割れ 破損の原因になる状態でした。
お客様には、今現状の痛みを説明させていただき、雨樋の重要性をお話しましたが、『雨樋は何となく古くなったから交換したほうが良いのかぐらいにしか思ってなかった』と言われ、雨樋の役割を十分に御理解していただけました。
これから梅雨のじきを迎えますので、雨樋 屋根が今どんな状態であるか 今後どのようなことにナってしまうかなどをお客様自身がわかって頂けますと、大切な家を守る事に繋がると思います。
屋根工事 雨樋工事の事なら、信頼と実績のある『街の屋根やさん 岐阜店』にお任せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
岐阜市で瓦屋根をガルバリウム鋼板横葺きに葺き替え


- 築年数
- 60年
- 建坪
- 10坪
- 保証
- 工事費用
- 147万
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大垣市にお住いのお客様より「屋根の三日月漆喰が剥がれ落ちて土が流れているので瓦屋根を見てほしい」とのご相談をいただきました。早速調査に伺いました。屋根の上は普段あまり目にすることがありませんので、劣化している部分が気づかない所です。気が付い...........
大垣市にお住いのお客様より「外壁の表面がブツブツの状態です。庇の軒天が剥がれています」とのご相談をいただきました。早速調査に伺いました。外壁はリブ波化粧鋼板で色褪せていました。庇の軒天が剥がれ落ちているのが目立ちました。築年数がかなり経過し...........
大垣市にお住いのお客様より「軒天が剥がれてめくれています。外壁が汚れてきています。軒樋が外れて駄々漏れの状態です。一度見てほしい」とのご相談をいただきました。早速調査に伺いました。建物の築年数がかなり経過していてメンテナンスがされていません...........