それでは前回の続きです。
・寄棟(よせむね)屋根
寄棟屋根は真上から見ると4つの方向に角度がつけられているように見える屋根です。
正対したときに左右のバランスが良く見え、和洋どちらの住宅にも合います。
ハウスメーカーの住宅などでも寄棟構造の家が多くなっているため、比較的よく目にする形状になっています。
強風に強い造りですが、大棟(おおむね)と下り棟の取り合い部分がやや複雑な構造になってしまうことから、きちんと板金処理をしていても雨漏りが発生する可能性があります。
そのため定期的なメンテナンスや修理が必要になってきます。
・入母屋(いりもや)屋根
上部切妻と下部寄棟が合わさった形状で、日本瓦を葺いた伝統的な屋根や和風の住宅によく見られる構造の屋根です。
耐風性の高い屋根ですが、構造が複雑で高い技術力が必要とされます。
見た目の力強さや美しさを表現できる一方、コストも高くなりがちで、メンテナンス性が悪いのがデメリットと言えるでしょう。
・陸(ろく、りく)屋根
陸屋根とは角度がついていない水平の屋根です。
ビルの屋上などをイメージすると分かりやすいかもしれませんね。
屋根に傾斜がないことから、雨を流すことが難しく、雨が溜まりやすい傾向にあります。
住宅の屋上を庭にしたい!というような場合には採用を検討することになる構造ですが、木造住宅では採用が難しく雨漏りのリスクも高いことから、戸建て住宅には不向きといえるかもしれません。
屋根にもさまざまな形状があり、それぞれに特徴があります。
メリット、デメリットをしっかりと理解した上で自分の家や環境にあった屋根を選択しましょう。
屋根・雨漏りなどについてのお問い合わせは街の屋根やさん岐阜店にお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岐阜店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.