先日も震度6強の大きな地震が山形県などで発生しましたね。
いつ起こるか予測も難しい地震ですが、家屋倒壊などの心配もありますよね。
震災で倒壊した多くの家の特徴に瓦屋根の古い木造住宅があります。
なぜならば、重い瓦は家の高い位置にあたるため重心が高くなってしまい揺れ幅が大きくなってしまうので
他の屋根材に比べ倒壊してしまう危険性が高くなってしまうのです。
倒壊の危険を軽減させるためには?
地震による倒壊の危険性を少しでも軽減するには屋根の軽量化への見直しは外せませんね。
家を建ててから10年以上年数が経過している、地震に備えた屋根にしたいとお考えの方は
葺き替えによる屋根の修繕を検討してみることをおすすめします!
地震対策のおすすめは葺き替え工事!
屋根の修繕として「塗装」「重ね葺き」「葺き替え」があります。
塗装は遮熱効果や遮音効果を上げることができますが、耐震性を上げることはできません。
また、重ね葺きは現在の屋根に新しく屋根を重ねるので屋根が重くなってしまい建物への負担が増えてしまうので
逆に耐震効果を弱めてしまう可能性があるのです。
葺き替えによる修繕であれば、瓦屋根などの重たい屋根を軽い屋根材に葺き替えるので
重心が下に下がり建物が安定し、倒壊の危険性が軽減されることが期待されますのでおすすめです。
屋根についての問い合わせは街の屋根やさん岐阜店にお問い合わせください。