いぶし瓦とは!?
瓦の種類の一つであり、製法の違いにより「いぶし瓦」と分けられます。
素材の粘土は基本的には同じですが、色を出すための製法が違うのです。
瓦を焼き上げる最後の工程で密閉された状態で無酸素状態でガスを入れることによって還元反応させ、表面に炭素の銀色被膜を形成させる製法なのです。
簡単に言うと、焼き上げの最後でスモークする、燻すことによって炭素を付着させて銀色の色を出します。
釉薬瓦と違って全体的に銀色の色が付着するのが特徴です。
釉薬瓦とは!?
瓦の表面に釉薬(ゆうやく)と呼ばれるウワグスリをかけて化学反応することによって色を出す瓦です。
ですから、釉薬の塗っていない部分はもともとの土の色が出ています。
形は同じでも焼き上げる製法の違いによっていぶし瓦と釉薬瓦の違いが出るのです。
釉薬瓦は釉薬によっていろんな色が出せるのが特徴です。
今、屋根に乗っている瓦がいぶし瓦なのか釉薬瓦なのかを判別するために一番確実なのは、瓦の裏面の色が土の色なのかネズミ色なのかによって見極めることができます。
また、いぶし瓦は経年劣化によって屋根全体に独特の色ムラが出るのも特徴です。
瓦屋根は種類によっていろんな特徴があるのですね!
屋根についてのお問い合わせは街の屋根やさん岐阜店にお気軽にお問い合わせください。