漆喰(しっくい)とは?
漆喰とは消石灰(水酸化カルシウム)を主原料とした塗り壁材です。
消石灰(水酸化カルシウム)とは、石灰石を焼いて水を加えたものです。
この消石灰に糊(のり)やスサを加えて、水で練ったものが漆喰です。
呼吸する壁
漆喰を使った壁は「呼吸する」と言われているのをご存知でしょうか?
漆喰の主原料である消石灰は二酸化炭素を呼吸することで徐々に石灰石へと戻り固まっていきます。
漆喰壁が呼吸をすることで冬場の「乾燥」や夏場の「湿気」を防ぐ効果が期待できるのも魅力です。
調湿機能に優れた漆喰壁は年間通じてお部屋の湿度を快適に調整してくれます。
防火性にも優れた漆喰壁
漆喰は古くからお城や武家屋敷の壁によく使われていました。
高い明光性を持つ漆喰は月の光に反射する白壁で防犯対策、燃えない壁材の為、防火対策にも使われてきたと言われています。
漆喰の主原料である消石灰は無機質の不燃性、燃えません。
漆喰はシックハウス症候群対策にも有効
シックハウス症候群の原因は、壁紙に使用されている接着材料や家具などから揮発されるホルムアルデヒドという物質が関係していると言われています。
このホルムアルデヒドを体内に取り込むとのどの痛みやアレルギー症状を発症する恐れがあります。
漆喰はこのホルムアルデヒドを吸着し、再放出しない壁材です。
漆喰はお住まいになられる方に優しい住居空間を生み出してくれます。
屋根・漆喰などについてのお問い合わせは街の屋根やさん岐阜店にお気軽にお問い合わせください。