皆さん、露天風呂はお好きですか?
春夏秋冬、いつでも四季折々の景色を楽しめるのが日本の露天風呂の良さですね。
休日のリラックスに露天風呂のある温泉旅行に出かける方も多いでしょう。
その露天風呂、屋根は付いていますか?
実は露天風呂の屋根には重要な役割があるのですよ。
露天風呂に屋根をつける理由とは?
本来、露天風呂というのは屋根をつけないものですが、
天候を気にせず入るには、やはり屋根があるのとないのとでは大違いですよね。
編み笠が用意されている露天風呂もありますが、雨の日の露天風呂はちょっとためらってしまうものです。
その為、旅館などでは屋根がついている露天風呂も多いですね。
実際に利用される方も、屋根が付いていれば、雨の日や雪の日でも、気にせず景色を楽しむことができますよね。
露天風呂の真上や、一部の設置であれば、屋根があっても景色の妨げにはならないので
露天風呂に屋根を付けるメリットは十分ありますね。
露天風呂の屋根の役割
・藻の繁殖を防ぐ
藻は温水が溜まる浴槽などに生存する植物で、特に「温泉藻」という種類だと50度~80度の高温でも生きられます。
藻は、温泉のミネラルと二酸化炭素、そして日当たりのいい場所で光合成することによって繁殖します。
藻が増えてしまうと足を滑らせてしまうのでとても危険です。
その為、旅館や入浴施設などでは、人が通る道や、露天風呂の一部など、
藻を増やさないために日除けとして設置している屋根も多くあります。
・湯船の温度を保つ
雨や雪が湯船に直接入ってしまうと、どうしてもお湯の温度が下がってしまいます。
温度管理されている露天風呂であれば問題ありませんが、天然の露天風呂などの場合、
寒くて入れないなどの問題が出てしまうので、湯船の温度を一定に保つ為に屋根が設置されている露天風呂もありますね。
屋根についてのお問い合わせは街の屋根やさん岐阜にお気軽にお問い合わせください。