垂井町で、瓦屋根からの雨漏りする原因を無料点検
本日は垂井町でおこなった瓦屋根の雨漏り修理をおこった現場を紹介します。雨漏りにお悩みだったお住いの雨漏り調査を行ったところ、雨水の侵入個所が外壁と瓦屋根の境目部分にあることが判明し、雨漏り解消のため、部分的な修繕作業をおこなうことになりました。
天井裏に入り中を拝見したところ、至る所に大きな雨染みができているのが確認できました。雨染みの形状を見た所、屋根からの頂点付近からの雨水が落ちてきていると想定いたしました。
屋根に登ったところ、ぱっと見はきれいな瓦屋根でした。酷い雨漏りが起きているようには思えないです。
天井裏の雨染みから、雨水の侵入は屋根頂点付近のようでした。屋根頂上の瓦を見た所、割れている瓦がいくつかありました。
雨漏りしているお住いが瓦屋根の場合、地震や台風などの影響によるものも多いのですが、そういった災害後ではない場合は何が原因となるでしょうか。
その原因は瓦自体よりも漆喰の劣化であるケースが非常に多いです。何十年と続くお寺や神社の瓦屋根も漆喰のメンテナンスはかかせません。
瓦を接着し、屋根頂上部分と屋根面と隙間を埋めてくれている漆喰ですが、実は15年~20年程で、劣化症状があらわれます。
瓦の隙間を埋めることで、雨水の侵入を防ぐ役割もある漆喰ですが、厚い壁にしようとつい漆喰を詰めすぎてしまうと、逆に雨漏りの原因となります。漆喰は、瓦ほど耐久性はありません。
そのため、降ってきた雨水が直接当たるほど漆喰を盛り上げてしまうと、余計に水が当たって劣化を早めて今うのです。
漆喰が劣化すると、ひび割れや剝れによって隙間が生じます。ある程度築年数が経っている瓦屋根であれば、内部には葺き土という土が入っています。土なので、濡れて乾いてを繰り返すことで劣化して痩せてくるため、少しずつ内部から崩れ,瓦がずれてさらに隙間が生まれることになり、また、雨水が侵入するという悪循環が起こり、建物の躯体の腐食にも繋がります。
雨水の原因箇所は、漆喰の詰めすぎ、漆喰の全体的な劣化、棟周りの瓦の凍て割れ、葺き土が劣化して瓦がズレてくると、やがて全体がひずんでくるため、横から見るとうねって見えます。歪みが生じた棟に漆喰を補修したところで意味がありません。
雨漏りの原因をお話ししたところ、早急に雨漏りを止めたいとのご要望でした。雨漏りの解消方法としては、一度棟の瓦を剥がして解体し、正しい位置を積みなおす棟の積みなおし工事をご提案させていただきました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505