大垣市で雨漏り調査、原因は谷樋のオーバーフローでした
大垣市でおこなった雨漏り調査の様子をご紹介します。N様が所有されている戸建てで、以前からの雨漏りを止めたいとのご相談をいただきました。
N様邸は2階建てと平屋建ての住宅を繋げた形状です。雨漏りしている天井を確認させていただきました。天井から雨水が入ってきて内装も傷んでいる状態でした。天井板も雨水に濡れて剥がれてきてしました。
雨漏りに気づいたら出来るだけ早めに対処することをおすすめします。和室と洋室の雨漏り箇所の上は、2階建てと平屋建ての住宅の取り合い部分になっているので、外から確認させて頂くことになりました。
室内の雨漏り状況を確認した後、外部から調査を行いました。雨漏り箇所を確認しておくと、雨漏りの原因の可能性がある箇所をある程度特定できるので調査がスムーズに進みます。雨漏りしているのは2階建てと平屋建ての住宅の取り合い部分でした。
屋根自体はしっかりとしていて、瓦のズレや割れなどは無く雨漏りの原因は見受けられませんでした。次に雨樋を確認しました。谷樋とは、屋根の谷になっている部分に設けられている雨樋の事です。雨樋とは、屋根に落ちてきた雨水を受けて排出させる設備の事です。二つの住宅の取り合い部分に設置されている谷樋に雨漏りの原因がある可能性が高いので調査を進めました。
ステンレス製の谷樋は耐久性に優れていて、さび付く心配も殆どありません。端から端まで確認しましたが、穴あきなどの問題はありませんでした。谷樋はふたつの屋根面の雨水が流れ込むので雨漏りのリスクがどうしても高くなってしまいます。
雨漏りの原因は雨樋の詰まりかもと思われてご自身で掃除をされたとの事でした。
雨樋の落ち葉が詰まると雨水が排出されなくなり溢れてしまいます。雨水が溢れるだけなら雨漏りに繋がらない場合もありますが、N様邸は谷樋の形状に問題があったので、雨漏りに直結したという見解です。N様邸の谷樋には雨水が内部に侵入しないように屋根面の取り合い部分を折り曲げて立ち上げていましたが、その立ち上がりが短かったのです。
谷樋を交換するとなると、軒先の瓦をめくって葺き直さないといけないので工事が大掛かりになります。そのため、雨樋が詰まらない様に定期的に掃除して様子を見られることになりました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505