笠松町で、雨漏り調査、瓦屋根からの雨漏りでした
今回は、笠松町で雨漏りが酷く調査をお願いしたいとお問い合わせをいただいて、雨漏りの原因を点検してきました。
以前から雨漏りは続いていたとのことです。調査を行い,屋根の状態を報告させていただきます。かなり大きな雨染みが確認できました。以前から家屋に雨が侵入していたことを物語っています。
部屋の中に雨が侵入していることは確認できましたので、屋根に上がり調査を開始します。お客様の家の屋根はいぶし瓦が葺かれていました。屋根に上がり、一番最初に目に入ったのは棟の歪みです。棟が蛇行していました。胸の中に水が入り込んでいる可能性が高いです。
棟は四角い瓦を棟の土台となる粘度にいくつも積み合わせて形になっています。施工当初は真っすぐに施工されています。しかし、四角い瓦の切れ目などから吹き込みなどにより中の土が少しずつ濡れてしまう事があり濡れたり乾いたりを繰り返すうちに土台の土が少しずつ崩れることがあります。そうすると棟の形が崩れ熨斗瓦が飛びだしてきたりします。
そして棟の中に入った水が土を押し出して棟の下にある漆喰を押し出してしまいます。棟の中の土を雨から守るのが漆喰の役目ですが、内側から入り込まれたら漆喰ではどうしようもできません。隙間から水が入りやすくなり、また土を濡らしてと棟の崩れるスピードが上がっていきます。屋根の一番高い所を止めている棟が緩くなってくるとその下の瓦も少しずつズレ始めます。
頂点の固定力が弱まることも原因ですが、棟から入った水が瓦の土台の土を濡らすと、その土も崩れてくるためです。そうして瓦の隙間が多くなり、雨から屋根を守ってくれる瓦に隙間がどんどん生まれてきます。その隙間に入り込んだ雨は、本当は瓦の上を滑り、室内に落ちてしまいます。
現状の状態をお客様にも確認してもらい、原因を説明しました。下地の状態もかなり傷んでいるため葺き替え工事のご提案させていただきました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505