各務原市で天窓からの雨漏りを調査します
自然の光を取り込むことができ開放的な空間を演出してくれる天窓、その他にも風通しを良くしたり屋根のデザイン性を良くしたり、様々なメリットがあるため多くの住宅に設置されてきましたが、そのデメリットにも目を向ける必要性があります。メンテナンスを怠った場合、築年数が20年を過ぎてきた天窓は雨漏りを誘発しやすくなってしまいます。今回調査した天窓も雨漏りを起こしており、ちょうど下にある玄関が水浸しになってしまっていました。
その昔は多くのメーカーが天窓の販売を行っていましたが、現在ではほとんどが撤退し、ベルックスとリクシルの2社しか残っていません。そのため、天窓をメンテナンスしようとしても、撤退したメーカーのものだと部材などを取り寄せることができず、傷んだ天窓は撤去するほかはないという場面も多く見受けられましたが、現在ではベルックス社製の天窓が豊富なラインナップを展開しているため、天窓の交換という選択枠も選べるようになってきました。
天窓の寿命は25年~30年程といわれていますが、そもそも取り付けられている屋根も20年程でカバー工事や葺き替え工事を考える必要が出てきます。天窓のみの交換のために工事をおこなうと足場代などがもったいないため、できれば矢根の工事などと併せて今後天窓をどうするか聞けていく事が理想的です。
窓枠の金属とガラスの間に雨水が侵入しないようにシーリングが施されているのですが、経年とともにこのシーリングが劣化すると、隙間から雨水が侵入するようになってしまいます。今回の天窓はこの部分に水溜まりができていたことからも、シーリングの劣化が原因で雨漏りを起こしていると予想できますが、天窓からの雨漏りはその他にも天窓を固定しているビスの劣化や、設置している周りの屋根の防水紙の劣化など、様々な原因を元に起こります。
撤去してしまうのも一つの手ですが、天窓がついた部屋は天窓からの明かりを考えて設計されている場合も多いため、撤去してしまうと部屋が暗くなり生活に不便が生じる可能性もあります。今後の住みよい生活を考えて、撤去だけではなく交換の選択肢も含めて考えてみてはいかがでしょうか。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505