各務原市で屋上の防止シートの劣化、雨漏り発生
今回は各務原市にお住まいの方から、天井からの雨漏りが酷くなってきたので、すぐ見てほしいとのご依頼がありました。
お問い合わせがあった天井からの雨漏りの現場です。雨漏りのせいで居室の角の辺りで雨染みがかなり濃くなり、広がっていました。まとまった量の雨水の長年入り込んで雨漏りしている事がこの雨染みで分かります。
屋上を見せていただいた所、既存の防水層が剥がれて捲れあがっている状態でした。この屋上の防水層はゴムシート防水でした。
シート防水材なので、広い面積を一度に施工できるメリットがあり、経済的で工期も短いことからこういったビルやマンションの屋上、屋根が平面になっている部分やベランダの防水対策、雨漏り対策として良く使われる防水法です。
雨水の侵入をさせずに雨漏りを防ぐ耐用年数は10~15年ですが、経年劣化によってシートが捲れてしまっており、この面の防水機能はほとんど失われている状態でした。
以前から防水の破れはあったようで、破れた部分をコーキングで埋めた補修後がありました。そのコーキングも剥がれてきており、現状既存のゴムシート防水を利用しての部分補修では防水機能を復活させて雨漏りを防ぐのは困難です。
雨水の排出口であるドレンが小さすぎることも雨漏りの原因になっているといえます。防水面と雨樋を繋ぐ建材で、防水面で受けた雨水を集水して雨樋へと流す重要な役割があり、ここの排水の仕組みが上手く機能することで雨漏りを防ぐことができます。
陸屋根はあえてわずかにつけられた勾配によって降ってきた雨水が排水口に集まるように施工されています。
広い屋上のため、防水機能が劣化して雨漏りの原因となっている箇所は他にもありました。ゴムシートのジョイント部が剥離して目視できる隙間ができていました。ドレン排出しきれない雨水の水たまりがシートジョイント部に掛かっているため、その溜まった水が隙間から少しずつ下へ入り込んで下地を痛め、雨漏りを引き起こしているのです。シートの内側にも水が溜まっているため、床面に膨れがあり防水層の内部へ雨水が侵入していることがわかりました。
今回屋上を点検した結果、雨漏りの原因は、屋上全体の防水力が低下していたことでした。現状の防水層の家に施工できる工法は限られていますが、下地の劣化状態に左右されない、塩ビシート防水の機械的固定工法を提案させていただきました。
屋上の躯体に含まれた湿気を外気へ放出するため、防水面内部の湿気拡散に役立ってくれます。耐候性・耐久性が高いため、今回のように既存の防水シートの劣化が進んでいる状態の屋上の雨漏り解決策賭して採用される工法です。
あとは、改修用ドレン工事です。きぞんのドレンを撤去し排出の径を大きくしてから新たな適切な大きさのドレンを収めた直した方がよいでしょう。以上の原因と解決策をご提案し、居室内への雨漏りが進行しているため急ぎお見積りをお持ちすることとなりました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505