- HOME
- 現場ブログ
- 岐阜市にて軒天が劣化して剥がれ落ちてしまっているので現場調査に行ってきました
 
			
				
岐阜市にて軒天が劣化して剥がれ落ちてしまっているので現場調査に行ってきました
			
	
	 
		
		岐阜市にお住いのお客様から「軒天が剥がれてしまっている」とご相談をいただきました。
 
さっそく現地にお伺いし調査していきます。
強風によって軒天の傷みが始まっていた部分が剥がれてしまったようです。 
軒天は穴が開いたりするとそこに鳥などが巣を作ったりと後々大きな被害になりますので早めに補修することをお勧めします。
		
	 
 
	
	 
		
		軒天と外壁の取り合部は雨漏りの原因になりやすい所なのです。 
軒天と外壁の取り合部は構造上、雨仕舞いの弱点になります。
この取り合い部から雨が漏れることがしばしばあります。
主な原因は、暴風雨時の下から吹き上げる雨水の侵入です。
		
	
 
 
	
	 
		
		北面を見てみると化粧べニアが雨水を吸ってボロボロになっていました。 
このようなケースもあります。
台風などの豪雨時に雨水が軒樋の排水能力を上回り、樋や集水桝にゴミなどが詰まっている場合同様です。 
溢れ出した雨水が軒天を腐食させたり、雨漏りを引き起こしてしまいます。 
そうならないように樋がしっかり機能しているか定期的にメンテナンスを行うことが必要なのです。
		
	
 
 
	
	 
		
		今回調査を行い、お客様に軒天の張り替え工事をご提案させていただきました。
屋根・雨漏り・軒天などについては街の屋根やさん岐阜店にお気軽にお問い合わせください。 
 
			
				
					
					
					
					
						
						
							9時~17時まで受付中!
							0120-773-811
							
								