- HOME
 
		- 現場ブログ
 
		- 岐阜市にて雨樋の現場調査をすると雨漏れや金具のサビが発生していました
 
	
 
			
				
岐阜市にて雨樋の現場調査をすると雨漏れや金具のサビが発生していました
			
	
	
		
		岐阜市にて雨樋の現場点検に行ってきました。
 
築50年のお宅でした。
お客様から「雨樋から雨漏りするし、雨樋の取り替えの見積を出して欲しい」とお問い合わせがありました。
 
さっそく現場に行き点検しましたら、雨樋の垂れやゆがみが出ている状態でした。 
このような状態ですと屋根からの雨水を受けきれずオーバーフローになる事もあります。
		
	 
 
	
	
		
		雨樋のジョイントの部分からの雨漏りです。
 
雨樋と雨樋を継なぐジョイントにジョイナーと言う部材でつなぎ合わせているのですが、経年劣化で接着が弱まったり、割れたりしますと雨漏りを引き起こすことになってしまいます。
		
	 
 
	
	
		
		軒樋金具のサビが出て折れてしまっている状態です。
 
鉄がサビて折れてしまうのですから当然雨樋自体の劣化も当然の状態です。
 
雨樋が破損してなくなったりしてしまいますと屋根からの雨水は軒を伝い、外壁に廻り、汚れを引き起こしたり、雨水が内部への浸入を許す場合も出てきてしまいます。
 
また、雨水が地上に落ちてしまいますと地盤を掘り起こしてしまったり、基礎に影響を与えてしまいます。
		
	 
 
	
	
		
		屋根・雨樋・雨漏りなどについては街の屋根やさん岐阜店にお気軽にお問い合わせください。
		
	 
 
			
				
					
					
					
					
						
						
							9時~17時まで受付中!
							0120-773-811