岐阜市にお住まいのお客様より、「2階に雨染みを確認したので見てほしい」とのご連絡をいただき、現地調査へ伺いました。普段はお住まいになっていない建物という事で、補修をご希望でした。今回、現地調査のご報告をいたします。
2階の天井に雨染みを確認しました。天井の雨染みが発生した場合、主な原因は屋根であることがおおいです。しかし、屋根には雨漏りから守る為の工夫が施されていたり、屋根の下に敷かれている「防水紙」が最終的に建物内部への雨水侵入を防いでくれています。この防水紙の耐用年数は、種類や環境により異なりますが「約20年程」です。約20年でも、「10年経過した頃から劣化が始まる」ともいわれています。
寄棟タイプの屋根は、大棟から下り棟が下に向かって伸びていますが、本来は真っすぐな棟瓦が蛇行している状態でした。これは漆喰が経年劣化で痩せたり、地震などの影響により崩れてしまったことで、固定していた番線が緩み、棟瓦の下に2段あるのし瓦を含め、ズレが悪化していったようです。大棟の端にあると下り棟の接合部分には漆喰が施されていましたが、劣化によりほとんどなくなっている状態でした。
剥がれた漆喰が雪止めに引っかかっていたり、どんどん剥がれてきている様でした。また、瓦のズレの発生も数か所で見受けられました。棟部分の歪みもある為、棟瓦の取り直し工事をご提案しました。棟以外のズレや浮きは調整で対応可能です。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岐阜店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.