岐阜市で屋根調査、補修工事が雨漏りを悪化させることがあります
岐阜市で屋根の調査に伺いました。雨漏りしている屋根で、過去に何度か補修工事を行ったことがあるようです。雨漏りが止まらないと建物の構造材まで悪影響が出てしまうことになりますので、早急に直していかなければなりません。
雨漏りの状況を確認するために小屋裏から見ていきます。今回雨漏りしている部分は屋根が入り組んでいる所です。中からですとわかりにくいかもしれませんが棟が段違いに取り付けられている部分から雨水が入り込んでいました。
木が黒ずんでいる部分もありました。これは雨漏りによって木が水を吸ってしまったため起こった雨染みです。この下の天井部分に雨水が垂れてきている状況でした。
屋根はスレートです。塗装などのメンテナンスは行なったことがないそうで、表面が大分劣化していて苔などが付着していました。
スレート屋根は塗装工事でのメンテナンスが必須な屋根材で、塗装工事を行うことで表面の撥水性を戻し劣化の進行を遅らせます。
雨漏りの原因になっている部分が、屋根の側面部分の破風板tと棟・屋根が合わさっている部分でした。この部分は雨漏りの原因になりやすいですが、この部分は雨水が屋根の上を流れるように納めることが重要になります。
補修方法が雨水をせき止めてしまうように納めていることで、雨水の流れを阻害して雨量の時など雨水が中に入り込んで屋根から見た部分に雨漏りしている状況でした。雨森を止めるにはこの部分の納め方を直す必要があります。
屋根のメンテナンスで屋根カバー工事がありますが、屋根カバー工事では今回の雨漏りを止めることができません。破風との納め方を直す必要がありますので、今回ご提案するメンテナンスは屋根葺き替え工事となります。
9時~17時まで受付中!
0120-773-811