岐阜市で、築20年のスレート屋根を調査しました
近隣で工事をしていた業者さんから、棟板金が浮いているのでメンテナンスした方が良いと指摘を受けたお客様。念のため他の業者にも見てもらおうとなったとのことで、この度街の屋根やさんにお声かけいただきました。
実はこの「近隣業者さんからの指摘」は私たちがお問い合わせいただく内容の中でも非常に多いお問い合わせ内容です。指定される部分はほぼほぼ「棟板金」という屋根のてっぺんに取り付けられている金属の部分です。棟板金は屋根の中で風の影響を最も受けやすく、台風などで飛ばされやすい場所です。築10年で経過してくると、棟板金を固定している釘が徐々に抜け始め、少し出っ張りになってきます。
これを「釘が浮く」というのですが、築10年ほど経過するとほとんどの戸建てで同様状態になってくるため、それくらいの築年数の家に指摘をすれば、屋根を見ていなくても言い当てることができるというカラクリです。
調査の結果なんともないことが多いですが、心配事をそのままにしておくのも不安でしょうから、街の屋根やさんの無料点検をご活用いただければ幸いです。
実際に屋根を登って調査しました。築20年との事で釘の浮きは確認出来ましたが、棟板金はしっかりと固定されておりういていませんでした。本当に浮いているのであれば少し持ち上げただけで外れそうになっているのですが、全ての棟板金を確認して問題はございませんでした。
棟板金の内部には貫板という屋根に取り付けられた木製の板があり、その板に釘やビスで板金を取り付ける事で固定されています。釘が浮いているということは、この貫板が劣化して釘を止めておく力が無くなってきたことを意味します。そのため釘の浮きは貫板を含めた棟板金のメンテナンス時期を知らせるサインとも取れます。
屋根を点検する機会はそうそうないですから、全体的に点検させていただきます。表面は塗装の劣化があり、苔などが生えている状態です。築20年ということで屋根材に小さなひびもはいっていましたが、早急に工事が必要な状態ではありませんでした。
棟板金の交換のみのご提案もできますが、今回は屋根カバー工事のご提案をさせていただきます。築20年となると、屋根の内部で雨を防いでくれ
ている防水紙の壽命の時期となります。この時期に棟板金のみの交換を行っても、数年で屋根から雨漏りを起こす可能性もあり、そうなると新しくした棟板金もすべて剥がして葺き替え工事などを行う必要も出てきます。つまり、長い目で見た時に棟板金の交換工事がほぼ無駄になってしまう可能性があるのです。塗装も同様で、表面をメンテナンスできても内部がメンテナンスできていないのでせっかく塗装した屋根を直ぐに葺き替えることになる可能性があります。そのため、カバー工事でより長く保つためのメンテナンスをして、トータルコート
のコストを抑えるというご提案になります。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505