岐阜市で、瓦屋根の漆喰のメンテナンス
岐阜市でおこなった瓦屋根の調査に伺いました。「訪問業者に瓦屋根の漆喰が剥がれていると指摘されたので点検してほしい」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いしました。
棟の漆喰が剥がれている様子です。瓦屋根の棟はのし瓦と冠瓦が詰まれており、雨水の侵入を防いでいます。面戸部分に詰められている漆喰は防水の役割や瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしておりますが、漆喰が剥がれてしまうとのし瓦がズレてしまい棟がズレてしまい棟が崩れてしまう事に繋がります。
漆喰が剥がれて棟の土台になっている葺き土が露出していました。漆喰が剥がれてしまうと棟の土台の役割を果たしている葺き土が露出してしまいます。露出した葺き土は雨水に晒されると雨水が浸透してしまいます。浸透した雨水は建物内部へと浸入してしまい、雨漏りの原因になります。また、棟を固定する力が弱くなり崩れてしまう事に繋がりますので早めの対応が必要です。
調査を続けると鬼瓦の周りの漆喰も剥がれておりました。鬼瓦の周りの漆喰も剥がれてしまうと固定する力が弱くなりますので鬼瓦が落下してしまう危険性があります。鬼瓦が落下してしまうとご自宅やお隣のカーポートの屋根を破損させたり、人身事故に繋がるなど二次被害が発生するケースも少なくありません。
雨漏りは発生していないとの事ですので雨漏りや棟の崩れが懸念されますので、お客様ン位調査のご報告をし棟取り直し工事をご提案しました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505