岐阜市での雨漏り原因は瓦屋根の漆喰剥がれによる雨水侵入?
岐阜市で、雨漏りの調査に伺いました。築40年近く経っているお宅で、以前から2階のお部屋の天井が湿気って歪み始めているそうです。屋根の状態は良く、一見して問題は無いように見えます。
ところがよく見ると、使われている漆喰が剥がれ始めているようです。屋根の山になっている箇所は棟といい、ここには棟瓦が設置されています。その棟瓦と下の平瓦の隙間を埋めているのが漆喰です。漆喰は石灰を元に作られたもので粘土の様に塗り固めることができます。棟という土を盛ったところに施工されていますが、白い漆喰が無くなったことでぽっかりと穴が空き、中の土が見えている箇所もあります。
普段は隙間を守っている漆喰が剥がれてしまったことで雨が侵入し、建物内部まで影響を与えてしまっている事が考えられます。漆喰の壽命はそれほど長くはなく、10年もすれば劣化がはじまります。こちらのお宅でも以前に漆喰の詰め直し工事をしてもらったことがあるそうですが、それ以来つい忘れてしまっていたとのことでした。こうして棟が弱くなると、雨漏りだけでなく、棟そのものが倒壊する恐れなどもあるため非常に危険です。中の土もだいぶ流れてしまっているようなので、一度棟を解体し改めて施工し直す形での修繕が確実でしょう。
こちらも瓦屋根の場合に気を付けたい場所の一つ、谷樋です。屋根の構造上、谷になる場所には雨水が集まるので、こうして板金を敷いていますが、錆がはじまっています。錆びた金属はいずれ穴が空いてしまう事もあるので、こちらもそろそろ交換された方が良いでしょう。また、こういった機会に屋根を全面リフォームされる方もいらっしゃいます。お客様には数パターンでのお見積りをお出し致しました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505