日本瓦の屋根漆喰の点検です。棟違いの割と大きな切妻屋根でした。棟の高さが違うこのような屋根は、段差の部分に取り合いが出来るので雨仕舞にも注意が必要です。補修の仕方には気を付ける必要があります。棟違いの端部にある棟留め部分です。漆喰が落ちてしまっており、応急処置と思われる粘土のようなものがくっついていました。御覧の様に棟瓦の中には土があるのでこの様に漆喰が剥離して剥き出しになってしまうと雨水が染みてしまいます。
棟留めも見てみました。縁が割れており剥離が近い様子でした。築年数から見ると土葺きの瓦屋根なので内部の土に水が浸みると屋根下地も痛めてしまう事になります。棟下漆喰の一部です。こちらの建物は3本の棟があり、同じように漆喰が半月状に塗られていますが、多数剥離及びひび割れの劣化が見られました。やはり内部には土がありますので水が染み込むことは屋根にとってマイナス要素となります。
鬼瓦を見ると、漆喰が剥離中で隙間ができています。指が入るような隙間だったので雨天の時は雨水が入ります。鬼瓦は棟瓦の内部で結わいてあるので落ちる事はありませんが、やはり雨水が入ってしまう事はマイナスになります。いくつかの鬼瓦は御覧のような状態でした。雨水は中の土を湿らせて水分が蒸発するなどして漆喰に影響が出てきます。やはり屋根の補修が必要です。
鬼瓦については一番雨が当たる部分でもあるので当社では漆喰を綺麗に撤去した後に瓦をコーキングします。見た目もスマートで漆喰より長持ちします。どうしても漆喰だと紫外線によって劣化が早くなって風化してボロボロとしてきますので長く持たせるためには瓦用のコーキングでの補修がおすすめです。棟留めなども漆喰が剥き出しであったのを板金を加工して綺麗に蓋をするように仕上げていきます。熟練の職人が丁寧に仕事をこなして漆喰を仕上げます。日本瓦の屋根がある建物で漆喰時の状態が気になる方はお気軽にお問い合わせください。当社では点検・見積りは無料でおこなっております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岐阜店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.