岐阜市で瓦屋根の漆喰修理のご相談をいただきました
岐阜市のお住まいのお客様より、瓦屋根の漆喰修理についてのご相談を頂きました。瓦屋根では定期的な漆喰のメンテナンスが必要ですが、漆喰修理を検討の際棟を耐震性の高い強化棟に変更するのも一つの案です。
今回の現場は、雨漏りや屋根の不具合が発生している訳ではありませんが、「地上から見た際の、漆喰の黒ずみが気になり、そろそろメンテナンスしたいと考えている」との事でした。
瓦屋根の漆喰は、15年程のサイクルでのメンテナンスが理想ですが、きっかけは様々ですが、思い立った際に先延ばしせず、業者に相談してみるのが良いです。
1階と2階に屋根がある場合、紫外線や雨風に晒される2階屋根は1階屋根よりも劣化が進行します。ただ、2階の屋根となると一般の方での確認は困難です。1階の漆喰で異常が見られたら、2階屋根の確認を専門の業者に実施してもらうようにしましょう。
2階の屋根は、のし瓦が一段積まれた2段積みの棟瓦で、銅線で緊結された一般的な工法です。主なメンテナンスは、定期的な漆喰メンテナンスや緊結線の劣化や伸びが発生した際の際緊結。銅線は経年によって伸びてしまう事があるため、ステンレス戦での際緊結も一考です。
次に、棟の端に位置する棟巴瓦を確認するとグラグラな状態でした。銅線が伸びてしまった事も一困ですが、端の瓦部が棟の中でも更に雨風を浴びやすい箇所です。
漆喰のメンテナンスを実施する際には、巴瓦部を少し崩した際緊結も考慮しなければなりません。漆喰の黒ずみは、漆喰を再施工する事で消えて美観的には向上しますが、美観の工場と共に機能性を回復させるのが本来の屋根のメンテナンスです。
漆喰詰め直し工事
古いしっくいを撤去または削り、新しい漆喰を詰めていく一般的な漆喰修繕工事です。棟下部の左右から実施するためメンテナンスはしやすいのですが、土台となる棟土までのメンテナンスはできません。棟の湾曲や脱落があった場合や耐震性を向上させたい意向がある場合は不向きです。
耐震性の高い強化棟への変更
強化棟への変更の際には既存棟の解体撤去費用が必要ですが、今回の現場は2かいや根部分の棟が2段積みで長さも約10m程なので、そこまで費用は掛かりません。
漆喰の詰め直しも一考ですが、棟土代から改善でき、しかも強化棟金具を使用し、南蛮漆喰で覆って一個体にする事で地震にも強いっ棟に変わります。
強化棟ガイドに樹脂製垂木を渡しますので、ビス止め出の固定も可能です。地震の揺れは高い場所であるほど揺れ幅が大きくなるため、影響を受けやすいのは1階よりも2階です。足場も設置する工事になるため、2階部に関しては強化棟へ変更するのも一つなのでご提案しました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505