漆喰の方も確認していきます。漆喰の表面に細かい穴が開いてきていて、中の土が見えている所がありました。漆喰が剥離し土が完全に見えている所もあります。土が雨に当たってしまうと流れてしまい瓦の落ち着きが悪くなり変に隙間が出来てしまい、更に雨が入りやすくなっていきます。
瓦のズレに関してはケラバ瓦のぶぶに多く出ていました。その他の部分には、大きなズレは見受けられませんでした。まったくないという事ではありませんが、年数なりの劣化がありズレも生じてします。
ケラバ瓦に関しては、端の部分を銅線でしばり固定していますので捻じれるようなズレ方をしていて、中には浮いたように重ねの部分が大きく口を開けるような感じになっている所もありました。