岐阜市で雨漏りの調査をしてきました。お施主様から街屋根にお問い合わせがあったのです、内容としては「他の業者で雨漏りを直してもらったそうですが、工事をしてすぐに雨漏りが再発したその業者に見てもらったがこれ以上は何もできないと言われてしまったそうです」それで今回街の屋根やさん岐阜店にご相談を頂きましたので早速行って雨漏り調査をしてきました。
谷樋は2つの屋根からの雨水が集まる場所となります。2方向からの雨水が集まるので通常の樋に比べて大雨に耐えうる構造が必要となります。谷板金からの雨漏りは実はとても多いです。雨がたくさんある場所はどうしても雨漏りのリスクも高くなってしまうのです。
他の部分も確認した所、やはり昔の銅製谷板金が下に残っていました。更に昔の谷板金よりも一回り小さくなっている事がわかりました。ここからわかる事というのが、周辺の瓦をめくっていない、昔の谷板金を撤去していない以上の事がわかります。周辺瓦を捲らずに一回りし小さい谷板金を上に乗せただけという事になっていました。周辺の瓦をめくっていないので水上部分んの細かい納めも出来ないので古い谷板金が露出していたのです。これでは直した意味が全くありません。
谷樋と構造的に似ているのが箱樋です。過去樋も2方向からの雨が集中する構造となっています。増築した場合や工場などで見ることがあります。2つの屋根からの雨が箱樋へ集中するので箱樋に詰まりや不具合があった場合は排水が正常に行えずにオーバーフローして雨漏りをすることもあります。戸建て住宅の箱樋からの雨漏りで多いのが詰まりによる雨漏りです。箱樋は普段あまり見える場所にはないので枯れ葉やその他のゴミ等の堆積によって詰まりを引き起こし雨漏りを引きおこしてしまう事があります。家の構造が複雑になっており箱樋や谷樋がある場合は詰まりの有無の確認が必要です。雨漏り調査が必要場合は街の屋根やさん岐阜店までご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岐阜店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.