岐阜市で、棟瓦が崩れる前に漆喰の詰め直し工事をおこないます
棟瓦と屋根面の桟瓦の隙間に漆喰が詰めてありますが、この漆喰は棟瓦の土台になっている土が雨水で削られない様に詰めてあります。建物が動いたり経年によって漆喰が浮いたり剥がれたりしてしまいます。土が剥き出しになると雨が降るたびに削られてしまい、下からの支えが無くなって棟瓦が崩れてしまう事になります。その様にならない為にも漆喰の詰め直し工事が必要です。
棟瓦の漆喰には重要な役割があります。棟瓦の土台になっている土を雨から守っています。漆喰がなければ雨が降るたびに土が削られてしまい、最悪の場合棟瓦が崩れてしまう事になります。屋根から白い欠片などが落ちてきたら漆喰が剥がれている可能性がありますので、早急に補修工事をおこないましょう。
古い漆喰は必ず剥がします。剥がれていなそうに見えても、実際には土から浮いている事があります。また、漆喰を詰めた仕上がり一によって雨水を棟の内側に呼び込んでしまう事になりますので、古い漆喰を必ず剥がしてから詰め直し工事をおこないます。漆喰を詰める時には鶴首コテという先がツルの首の様に曲がった金ゴテをしようしていきます。詰めた後表面を鶴首で押さえて平らに仕上げます。
丸い瓦の下に3段平らな瓦が積んでありますが、2段目よりも外側に漆喰が仕上がると内側に雨水を呼び込んでしまうので、仕上がりもチェックする必要があります。岐阜市でおこなった棟瓦の漆喰詰め直し工事は、まだ、劣化が初期段階で土も削れていませんでしたので、棟瓦が崩れる前に工事をおこなう事ができました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505