- HOME
- 現場ブログ
- 岐阜市で歪み、詰まりによる排水不良を起こした雨樋、考えられる不具合とは?
岐阜市で歪み、詰まりによる排水不良を起こした雨樋、考えられる不具合とは?
岐阜市で経年劣化によって歪みや詰まりが発生した雨樋の点検にお伺いいたしました。歪みや詰まりによって引き起こされるのは雨水の排水不良ですが、雨樋が排水不良を起こすことで建物によってどのような不具合が起こるのか解説いたします。
雨水を排水する役割を持つのが雨樋ですから、一見水平に設置されているように見える軒樋(屋根の軒先に取り付けられている雨樋)も勾配を持つように設置されています。調査させていただいた雨樋ですが、蛇行し波打ってしまっていることに加え、下屋根に口を広げるように歪んでしまっている箇所も見受けられます。屋根から流れ落ちた雨水が軒樋から竪樋へうまく排出されないばかりか、広げた口から下屋に雨水がこぼれ落ちてしまうだろうと簡単に想像が出来てしまいます。
雨水が排出されないことで影響を受けるのは雨樋周辺の部材です。こちらの建物の場合屋根には(トタン)が採用されていますが、軒先部分の塗装が剥がれ錆びているのがわかります。金属製の屋根材であるため水分は大敵です。錆びや穴あきを防ぐ為塗装を施し、防水性を持たせますが塗装が剥がれてしまえばその防水性を失われます。錆びが進行してしまえば穴が空いてしまい雨漏りまで発展してしまいます。屋根の役割として機能不全である事は間違いありませんね。雨樋に不具合がなかったとしても雨が降れば必ず影響を受けますから定期的な塗装を怠らないようにしなくてはなりません。
また鼻隠しといって雨樋を設置している木の部材部分の塗装も剥がれています。金属同様、木材にとっても水分は大敵ですから、塗膜が剥がれてしまえば、水分を吸い込み木部の腐食に発展します。特に鼻隠しは雨樋と隣接しているため水の影響を受けやすい場所とも言えます。定期的な塗装、またガルバリウムなどの錆に強い板金でカバーするといった方法も考えられます。
屋根の裏側を軒天と言いますが、こちらは非常にきれいな状態を保てています。雨、雨樋からあふれた雨水が風に煽られて軒天を濡らすことが多々あります。築年数から考えると過去に張替えや塗装が行われたのでしょう。
原因の根本である雨は避けようがありませんし、本来は住まいを雨水から守るはずの雨樋が機能していなければ屋根、鼻隠し、またせっかくメンテナンスを施した軒天がまた傷んでしまう事にもなります。今回は寿命を迎えた雨樋について交換というご提案をさせていただきました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505