- HOME
- ホーム
- 岐阜市で庭先に漆喰が落ちていたので不安になり屋根の点検を実施
岐阜市で庭先に漆喰が落ちていたので不安になり屋根の点検を実施
岐阜市のお客様より、街の屋根やさんにお問い合わせがありました。お問い合わせのきっかけは庭先に落ちていた白い塊です。その白い塊をよく見てみると漆喰の様な感じがしたそうです。漆喰は屋根に使われているという事は認識していたので屋根になにかあってはいけないと不安になり今回の屋根の点検に繋がりました。実際に屋根に上がって見てみると漆喰の劣化があり屋根の上にもその漆喰の塊が落ちている事がわかりました。
こちらが屋根に上がった写真です。瓦には瓦がズレない様にラバーロック工法が全体的にされているような状態でした。spれもあってか瓦そのものに浮きやズレという所は見受けられませんでした。
漆喰は当時は真っ白でしたが経年劣化により汚れがつき黒ずみが出ておりました。また漆喰の風化も進み手で触るとボロボロと落ちてくるような状態でした。
屋根を見て回ると屋根の上に漆喰の塊が落ちている事がわかりました。所々漆喰が剥がれ落ちて中の葺き土が見えているような状態の場所もありました。漆喰が剥がれてしまうと中の土が雨風によって流され旨の歪みから雨漏りのリスクが高まる懸念もあるので、漆喰が劣化している場合は漆喰の新しく塗り替えをおすすめいたします。その際には古い漆喰を撤去してから塗る塗り直しが鉄則です。
また、さらに屋根の瓦をみて回ると瓦に割れがありました。しかし割れている瓦はコーキングによる補修がされておりました。ただしコーキングも経年劣化により痩せて収縮が進んでいました。瓦が割れた時の補修は新しい瓦との差し替えが望ましいです。この時は応急的なのか差し替えの瓦が用意できなかったのかわかりませんがコーキングによる補修がされておりました。コーキングも劣化します。そうするとここから雨漏りのリスクというのもありますので新しい瓦への差し替えをお客様にはご提案させていただきました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505