
大垣市で漆喰の補修工事シーリングズレ止めを行いました。
今回お客様が屋根から石みたいな物が落ちてきたので一度見ていただきたいとご連絡がありました。
いざ屋根を見てみました。
屋根漆喰が剥がれ落ち一階に落ちてきてました。
お家の方に説明して工事をさせていただきました。
漆喰詰め直し
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 漆喰詰め直し
- 施工期間
- 1週間
- 使用材料
- 屋根しっくい 瓦専用コーキング材
- 施工内容その他
- 築年数
- 30年
- 保証年数
- 2年
- 工事費用
- 約20万
- 建坪
- 25坪
- ハウスメーカー
【工事完了後】

漆喰は色々な形をしたコテを使い隙間なく詰めていきます。
その際気をつけてほしいのが前に入っていた古い漆喰は一度取り除き新しい漆喰を詰めます。
簡単に見られますが、見た目以上に難しいのですよ。
すごく白く綺麗に輝いてますね、これが屋根の本来の姿なのです。
直接お客様が屋根に登り点検しようにも危険が伴いますので絶対にやめてください。

シーリング材といってもホームセンターに行くと種類がたくさんあるのでどれがいいか迷いますよね。
シーリング材は屋根と外壁の補修や応急処置ができる万能薬です。
シーリング材を使用する主な目的は3点あります。
ひとつは暖衝です。
外壁の目地材としてもシーリング材が使用されます。
地震などの建物揺れが生じた際、目地が地震の動きを和らげてくれます。
二つ目は接着です。
棟の板金などを接合する際に使用します。
そして、最後に穴埋めです。
屋根や外壁の補修、雨漏りの応急処置で使用します。
建築工事にはシーリングは欠かせないものであります。私たちもあらゆる場面でシーリングを多用しています。わからないことでもございましたら一度ご連絡ください0120-003-205宜しくお願い致します。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大垣市にお住いのお客様より、庭先に白い塊が落ちているとご心配なご相談をいただきました。築20年以上経過した建物で、屋根は瓦を使用した瓦屋根です。これまでに屋根のメンテナンスはされたことがなかったそうで、屋根の方も気にはされていたそうです。
大垣市にお住いの客様より家の屋根を何もしていないのでご心配になり今回一度見てほしいとご相談をいただきました。お伺いすると、築40年以上経過した建物で屋根は瓦を使用した瓦屋根でした。建物と屋根も含めこれまでに何もメンテナンスはされていない状態...........
大垣市にお住いのお客様より屋根のメンテナンスを考えているとご相談をいただきました。お話をお伺いすると、築35年以上経過した建物で瓦を使用した瓦屋根でした。瓦屋根だからメンテナンスは大丈夫だろうとこれまで何もされていなかったそうです。