大垣市にて雨樋から雨漏りしているとのことで現場調査に行ってきました

雨が降ると、樋の途中から雨水が漏れるため、雨水が地面に落ちる音がするのも気にされてました。
築30年で、軒樋(横樋)のゆがみも出ており、雨が多い時などは、雨水がオーバーフローしてしまう状態でした。


金具も錆びが目立ち始めて、劣化しているのが分かります。
また、雨樋との接地密着も不十分になってしまっています。
その為、雨樋の勾配が取れて無いのが分かります。

雨樋や屋根は、自然災害による被害が出た場合、火災保険が適用されます。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
屋根に上とは違い、雨樋はご自身でも点検が可能な部分の一つです。写真を見ていただくと、雨樋の集水器(上合)と竪樋との接続が折れてしまっていることがわかります。すぽっと外れただけであれば入れ直して接着剤でくっつけるなどの施行で済みますが、この...........
大垣市にお住いのお客様より、そろそろ屋根のメンテナンスを考えていると、ご相談をいただきました。お話をお伺いすると、築25年以上経過した建物で過去に何度か塗装工事を行ってメンテナンスをされていたそうです。屋根の状態がどうなっているかしっかりと...........
大垣市にお住いのお客様より、屋根から瓦が落ちてきたので一度見てほしいとご相談をいただきました。お話をお伺いしますと、築35年以上経過した建物で、屋根は瓦を使用した瓦屋根です。今までに、屋根のメンテナンスはされたことがないそうです。